ワンマン社長にこき使われて、もう我慢の限界。
なんとか仕返ししたい、この苦しみを復讐したい。
気持ちの上ではワンマン社長なんか死ねと思っていても、会社内で仕返ししようとすると返り討ちになり、あなたがコテンパンにやられてしまうのがオチです。
ここでは、復讐したいほどの怒りをどこにぶつけるべきかについてお話したいと思います。
目次
ワンマン社長を辞めさせることなんて無理!解任させようとしても逆にあなたが解雇されてクビになる!
数々の仕打ちをワンマン社長から受けて、苦しい。周りのみんなも同じように苦しんでいる。
いっそのことワンマン社長を辞めさせることさえできれば全部解決きるのに・・・
そう考える人は多いですが、実際にワンマン社長を辞めさせることに成功した会社の話って聞いたことがありますか?
ワンマン社長を辞めさせることってまず出来ません。
テレビドラマじゃありませんが社内で内密にワンマン社長を解任させようと動いていても、一緒に協力しているはずの仲間のなかに必ず裏切り者がでるんです。
ワンマン社長を辞めさせたとしても会社が上手くいくとは限らない。
強引なリーダーシップで社員は疲弊するけれど、ワンマンだからこそ会社が上手くいっていた部分もあります。
ワンマン社長を辞めさせることよりも、ワンマン社長にこのことを内通して自分だけ評価してもらい社内の地位を確立させようと悪巧みする人間は必ずいると思ってください。
皆、ワンマン社長のことが嫌いなのは事実ですが、生きていくうえでワンマン社長に更に気に入られて出世した方が得策と考えを翻すの人が出るのは当然なこと。
そうしてワンマン社長に自分を解任させようと裏で動いていた人達はあっけなく社長にばれてしまい、辞めさせるどころか自分がクビになり解雇に追いやられるリスクがあるのです。
くれぐれもワンマン社長を辞めさせようだなんて考えないほうが良いです。考え方を変えれば仕返しの方法、復讐のやり方などたくさんあるのです。
ワンマン社長へ仕返しして復讐したい!何をやられたら最も嫌がるか、それは社員がいなくなること
ワンマン社長にとって一番嫌なことは何か。
社内であなたが社長に反旗を翻すこと?仕事をいい加減にこなして会社の業績を下げること?
違います。
社内であなたが社長に反旗を翻しても更なるパワハラで押さえつけられるだけです。
いい加減な仕事で会社の業績を悪くしてもあなたに責任をとらせようとします。

ワンマン社長にとって最も嫌なのは社員に辞められることです。
ワンマン社長にとって社員は自分の意のままに操れる重要な駒です。
使える駒がいなくなることで、また新しい人員を補充しなければなりません。
人を補充するにはお金も掛かります。手間も掛かります。これが一番の痛手なんです。
ワンマン社長への最も効果的な復讐はあなたがすぐに会社をやめること。
それもただ辞めるのではありません。社長に揚げ足を取られないように、綺麗に辞めるのです。
ワンマン社長の会社を辞めるときの注意点
辞めるときに、下手に敵意を投げつけると激昂してあなたが被害を受ける可能性があります。
源泉徴収表をだしてくれないとか、転職先へあなたの悪評を流すとか平気な顔しておどすこともあります。
辞めるときに退職同意書にサインをする際に、同業他社への転職禁止、自社で得たスキル、ノウハウを他社に開示することは禁止、などというふざけた文面が書かれていたりするのです。
少しでも辞めるときにワンマン社長の気持ちを逆なでしたら、辞めるときも転職するときも足を平気で引っ張ってきます。
だから、付け入る隙を与えないように綺麗にやめるのです。
綺麗にやめるためのポイントは以下の記事で詳しく書いていますので、よろしければ読んでみてください。

ワンマン社長に不平不満を漏らしてやめることになると、ワンマン社長があなたの退職すら邪魔します。
そうならないために、心底からワンマン社長のことを嫌っていても、表面上はとにかく感謝していることが伝わるように、辞めるのです。
退職理由も本音では「おまえの存在そのものが理由だよ!」と思っていても、あくまで「新しい夢や目標が出来たから違う環境で挑戦したい」と伝えるのです。
この会社に育てていただいたので辞めることはとても悩んでいたのですが、新しくやりたいことができてたまたまそれが実現できそうな会社の内定がでたから、思い切って挑戦してみたいと思ってます。
このように伝えましょう。
目指すのは、この会社を辞めてからも連絡が取れるくらいの関係性を持って辞めることです。
でも心の底では「ばーか」と思っておけばいいんです。
新しい職場に転職してしまえば、もう過去の職場のことは忘れて新しい人生が始まるのです。
ワンマン社長への最大の仕返し、最高の復讐はあなたが他社で幸せになること
怒りや悔しさの感情はすぐには消えないかもしれません。
ワンマン社長にされた数々の仕打ち。仕返ししたい、復讐したいという感情が芽生えるのは当然です。
ワンマン社長からされた嫌な記憶を消すのに、何より大切なのはワンマン社長がいる環境から離れることです。
ワンマン社長から離れること、新しい環境に転職して今よりもっと幸せになるんです。それこそが最大の復讐です。
転職して最初のうちは、怒りや悔しさが残っていても良いんです。
「新しい職場で絶対に活躍してワンマン社長の会社では一生貰えないような年収が貰えるようになってやる!」
「絶対に幸せになってやる!」
そう思いながら、新しい仕事に夢中になり、新しい人間関係に刺激を受けて、徐々に徐々にワンマン社長の嫌な記憶が薄れていきます。
気が付いたらワンマン社長のことなんかすっかり忘れて気にもならなくなる日がやってくるはずです。
新しい環境であなたが幸せになることでワンマン社長に仕返しをしてやりましょう。
結局のところ、あなたの我慢に掛かっている。そんな現実嫌じゃないですか?
常に「よりストレスのない環境を探す」というのは、人間らしい生活を送る上で大切です。
仕事は自分に合う環境かどうかが全てですので、あまり無理することなく、人並み以上の成果がでるところが自分の適正がある会社ですよと伝えたいです。
ワンマン社長の下で働き続けてうつ病になったら人生が壊れます。
僕はうつ病になって休職期間中に始めた転職活動で幸運にもホワイト企業に転職が決まり、今では心穏やかに生活できています。今の会社では気楽に働けているのに、社内でも評価されてこれが自分の適正に合う会社なんだなと感じてます。
パワハラ上司やワンマン社長がいないと本当に気持ちが楽になります。
今の環境が辛いなら、僕がホワイト企業への転職に成功したときの話を読んでみてください。
転職後わずか数ヶ月で退職して、元の会社に出戻りした不利な経歴があった僕ですら、この方法で転職が上手くいったので、あなただって上手くいくはずです。
夜分遅くにすみません。記事ありがとうございます。今の職場がワンマン社長で毎日毎日いない人の悪口、来客の人には私の悪口、仕事の改善を提案すれば嫌な顔と不機嫌…本当に就職して2ヶ月体に異常が現れ始めました。今日ほんと納得いかない事を私の責任にされ、辞める事を考え、この記事を、読み決意できました。ありがとうございます。
まーままさん
miyamotoと申します。
コメント頂きありがとうございます。
表情はおだやかに、心の中に怒りを飼いならす。
これは幸せのための撤退ですよ。
あらかじめ責任の所在を明確にするのは社長や上司の仕事です。
それをせずに「失敗したのはおまえのせい」なんて態度を出す社長に
納得できないのは当然だと思います。
まーままさんにより良い会社が見つかること応援してます。